2017年01月22日
久しぶりのブログです。
凄腕マミーです。
久しぶりの更新になります。
現在も、細々と、キムチや白菜漬けを作っております。
■いい白菜が手に入らないときしか漬けない
■いい素材が手に入らない時は漬けない
ポリシーは変わらず、、、。
漢方薬に使われる最高級赤唐辛子と、福岡産アゴ、季節の最上級の梨やリンゴ、国産はちみつ等々の素材をブレンドしながら、季節に合わせて微妙に味付けを変えております。
以前から懇意にしていただいているお客様から大人気で、漬けたらすぐになくなってしまう状態がずっと続いておりますが、ぼちぼち続けております。
現在、大分の日田産の良い白菜が入る時期になってきています。
現状ご注文から
・4週間~3か月程度お時間いただいております。
上記の期間待たれても大丈夫!という方は、FAXにてご注文の予約を受け付けております。
*商品形態は、凄腕マミーのページをご参考ください。
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・コメント
を添えて
FAX: 092-943-7897
に送付ください。
宜しくお願い申し上げます。
凄腕マミー
久しぶりの更新になります。
現在も、細々と、キムチや白菜漬けを作っております。
■いい白菜が手に入らないときしか漬けない
■いい素材が手に入らない時は漬けない
ポリシーは変わらず、、、。
漢方薬に使われる最高級赤唐辛子と、福岡産アゴ、季節の最上級の梨やリンゴ、国産はちみつ等々の素材をブレンドしながら、季節に合わせて微妙に味付けを変えております。
以前から懇意にしていただいているお客様から大人気で、漬けたらすぐになくなってしまう状態がずっと続いておりますが、ぼちぼち続けております。
現在、大分の日田産の良い白菜が入る時期になってきています。
現状ご注文から
・4週間~3か月程度お時間いただいております。
上記の期間待たれても大丈夫!という方は、FAXにてご注文の予約を受け付けております。
*商品形態は、凄腕マミーのページをご参考ください。
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・コメント
を添えて
FAX: 092-943-7897
に送付ください。
宜しくお願い申し上げます。
凄腕マミー
2014年10月09日
キムチ土曜日に漬け上がります!
この黄色い芯が目印の
長野の黄芯(おうしん)!
皆様ご無沙汰しておりましてすみません。
今週土曜日に漬け上がる分は少し余裕があります。
いつもながらすぐに売り切れてしまいますので、お早目に凄腕マミーにてご注文お願いします。
今回はこの黄芯をはじめ、、、。
季節のあま~い梨!
林檎!
そして秘伝のつけだれで今回はすこしマイルドな辛さに仕上がります!
季節の変わり目、体調維持に、スタミナたっぷりのキムチ料理なんかいかがでしょう!?
せっかくだから無添加でおいしい、他では買えないプレミアムなキムチをどうぞ!
繰り返しになりますが、すぐ売り切れるので、このブログを見られたらすぐご注文ください!
2014年02月27日
宮崎白菜
ブログ最近サボり気味で申し訳ありません。
なかなかゆっくりPCを覗く時間もなく、どうしても更新が滞りがちです!
気長に待っていただければ幸いです。
さてさて、、、春近し。
日田の白菜も終わり、、、。
タケノコなんかもすこし野菜屋さんで見るようになりましたね。
今回のキムチは宮崎の白菜


今日入ってきました!
いま一所懸命綺麗に洗って、塩につけています。

とってもフレッシュ!


塩ふっただけでもおいしそう!
冬の白菜は夏のものに比べ小ぶりで黄色い葉が特徴的ですね。
でも、ぎゅうううっと味が濃縮されて、甘いんです。
今回のつけだれも気合入れて作ってます。
出来上がりは明後日~ぐらいになります。
今回も少量生産ですので、お早目のご注文を!
宮崎の白菜もおいしいですよ~~~。
今日の福岡は雨、これから三寒四温、温度の変わりやすい季節です。
どうか皆様お体ご自愛のほど。
なかなかゆっくりPCを覗く時間もなく、どうしても更新が滞りがちです!
気長に待っていただければ幸いです。
さてさて、、、春近し。
日田の白菜も終わり、、、。
タケノコなんかもすこし野菜屋さんで見るようになりましたね。
今回のキムチは宮崎の白菜
今日入ってきました!
いま一所懸命綺麗に洗って、塩につけています。
とってもフレッシュ!
塩ふっただけでもおいしそう!
冬の白菜は夏のものに比べ小ぶりで黄色い葉が特徴的ですね。
でも、ぎゅうううっと味が濃縮されて、甘いんです。
今回のつけだれも気合入れて作ってます。
出来上がりは明後日~ぐらいになります。
今回も少量生産ですので、お早目のご注文を!
宮崎の白菜もおいしいですよ~~~。
今日の福岡は雨、これから三寒四温、温度の変わりやすい季節です。
どうか皆様お体ご自愛のほど。
2013年12月08日
日田の白菜
昨日日田に白菜を買い出しに行ってきました。
寒空の中で育つ黄芯(おうしん)白菜はこの時期一番美味しいです。
また、山形産のラフランスも丁度時期です。
ジューシーで、糖度抜群のラフランスはそのままでも美味しい物ですが、贅沢に入れてます!
またまた、日田の愛宕柿で作った干し柿。
寒空でしっかり乾燥させた柿は最高のあまさ!

さらに!いつもは既製品のアミエビ(国産)を使っていますが、今回は生のアミエビ!を仕入れ、これを塩漬けに!
コクと甘みが違います!

今回のキムチは別レベルのおいしさ!
今日頑張って漬けていますので、週明け火曜日には出来る予定です。

すでに2/3は予約がいっぱい入っていますので、今回だけの美味しいキムチご賞味されたいお客様はお早めのご注文をお願いします!

ますます寒くなるこの時期、キムチで勢力つけて2013年を乗り切りましょう!!!
寒空の中で育つ黄芯(おうしん)白菜はこの時期一番美味しいです。
また、山形産のラフランスも丁度時期です。
ジューシーで、糖度抜群のラフランスはそのままでも美味しい物ですが、贅沢に入れてます!
またまた、日田の愛宕柿で作った干し柿。
寒空でしっかり乾燥させた柿は最高のあまさ!

さらに!いつもは既製品のアミエビ(国産)を使っていますが、今回は生のアミエビ!を仕入れ、これを塩漬けに!
コクと甘みが違います!

今回のキムチは別レベルのおいしさ!
今日頑張って漬けていますので、週明け火曜日には出来る予定です。

すでに2/3は予約がいっぱい入っていますので、今回だけの美味しいキムチご賞味されたいお客様はお早めのご注文をお願いします!

ますます寒くなるこの時期、キムチで勢力つけて2013年を乗り切りましょう!!!
2013年07月25日
ニューキムチ
毎日暑い日が続いていますね。
暑い時期には辛いキムチ!
熱をもって熱を制す!
スパイシーなキムチで、健康増進。
滋養に大切なビタミンや、おなかの調子を整える乳酸菌。
様々な栄養が含まれるキムチは、まさに夏の滋養食材!
本日新しいキムチが漬けあがります!
ご注文はお早めに!
http://www.sugoude-mammy.com/
暑い時期には辛いキムチ!
熱をもって熱を制す!
スパイシーなキムチで、健康増進。
滋養に大切なビタミンや、おなかの調子を整える乳酸菌。
様々な栄養が含まれるキムチは、まさに夏の滋養食材!
本日新しいキムチが漬けあがります!
ご注文はお早めに!
http://www.sugoude-mammy.com/
2013年04月07日
豚キムチ
今週末は各地で大荒れ。
強い風とともに、ちょっと冷たい風が、、、。
こういうときは買い物にも行けず、家の残りもので、、、、。
という凄腕マミーの皆さんに、豚キムチのお勧めです。

あったかいご飯によく合います!!
冷蔵庫に余っちゃたキムチ。
いつの間にかしっかり熟成。
ちょっと酸味も、、、、。
そういう時は冷蔵庫をチェック!
・豚肉(鶏肉でも美味しいですよ)
・キムチ
・ごま油
・お酒(または焼酎でOK)
・余った野菜

まずは熱したフライパンに薄く油をひき、豚肉を入れ、軽く塩コショウして炒めます。

色が変わったら、いよいよキムチを投入!

*このとき、玉ねぎ、キャベツなんかの余った野菜を一緒に入れてもGOOD!
(香ばしいのが好きな方は別々に炒めてもOK!:今回は別に炒めました)
しっかり炒めたら、酒を入れて、アルコールを飛ばし、、、。

最後にごま油を入れて、香ばしさ、味のまろやかさUP!

そして、お好みで、とき卵をジャーっと!


あとは余熱で半熟になるまで固まればOK!

お好みで、余り野菜の炒め物を添えて、、、。完成!

ニンジンも美味しいですが、ジャガイモなんかもすごく合います!
あとは食べるだけ、、、!

白ご飯がススミマス!!!

お店で食べる豚キムチよりも、いいキムチを使うと全然違います。
凄腕豚キムチ味です。
思わず2杯目は卵かけご飯に、、、豚卵キムチオン!

今回は干し柿や、美味しい春果物がたくさん入ったキムチ。
4月9日火曜日に漬けあがります!
ご注文はお早めに!
http://www.sugoude-mammy.com/
強い風とともに、ちょっと冷たい風が、、、。
こういうときは買い物にも行けず、家の残りもので、、、、。
という凄腕マミーの皆さんに、豚キムチのお勧めです。
あったかいご飯によく合います!!
冷蔵庫に余っちゃたキムチ。
いつの間にかしっかり熟成。
ちょっと酸味も、、、、。
そういう時は冷蔵庫をチェック!
・豚肉(鶏肉でも美味しいですよ)
・キムチ
・ごま油
・お酒(または焼酎でOK)
・余った野菜
まずは熱したフライパンに薄く油をひき、豚肉を入れ、軽く塩コショウして炒めます。
色が変わったら、いよいよキムチを投入!
*このとき、玉ねぎ、キャベツなんかの余った野菜を一緒に入れてもGOOD!
(香ばしいのが好きな方は別々に炒めてもOK!:今回は別に炒めました)
しっかり炒めたら、酒を入れて、アルコールを飛ばし、、、。
最後にごま油を入れて、香ばしさ、味のまろやかさUP!
そして、お好みで、とき卵をジャーっと!
あとは余熱で半熟になるまで固まればOK!
お好みで、余り野菜の炒め物を添えて、、、。完成!
ニンジンも美味しいですが、ジャガイモなんかもすごく合います!
あとは食べるだけ、、、!
白ご飯がススミマス!!!
お店で食べる豚キムチよりも、いいキムチを使うと全然違います。
凄腕豚キムチ味です。
思わず2杯目は卵かけご飯に、、、豚卵キムチオン!
今回は干し柿や、美味しい春果物がたくさん入ったキムチ。
4月9日火曜日に漬けあがります!
ご注文はお早めに!
http://www.sugoude-mammy.com/
2013年03月30日
漬かりました!
今日新しいキムチが漬かりました!
今回も甘い、春のくだものを沢山いれた、甘みの深いキムチになっています!
美味しいですよ!
ご注文はお早めに!
凄腕マミー
http://www.sugoude-mammy.com/
今回も甘い、春のくだものを沢山いれた、甘みの深いキムチになっています!
美味しいですよ!
ご注文はお早めに!
凄腕マミー
http://www.sugoude-mammy.com/
2013年03月17日
春春春!
やっと春らしい気候になってきました。
でもまだまだ三寒四温、皆さまお元気に過ごされているでしょうか?
キムチを食べてパワフル全快のマミーは風邪知らず!
今週末も日曜返上でキムチ作りに精をだしております!
毎週ドラマの「最○の離婚」が楽しみなマミー。
先日お友達二人と夕食に出かけ、楽しくお話していると、あっという間に8時過ぎ。
「ヤバイ!」
その時市内だったのですが、都市高速で急いで東区のお友達の家に「帰るぞオラ!」とお送り。
お友達の家につくと「さっさと降りれ!オラ!、ハイ、バイバイ!」とアメリカンマフィアばりに突き下ろし。
友達が下りるや否や、アメリカ映画スタントマンばりの発進で家に直行。
ドラマが始まる5分前に到着したそうですが、、、。
なんでも一生懸命です。
先週一生懸命漬けたキムチはお客様に大好評。
今の時期、なかなかいい梨が手に入らないのですが、先週、今回と青森からとっても良いラ・フランスが入荷!
甘みが濃厚で、先週お買い上げいただいたお客様から絶賛!
ということで今週も同じラ・フランス。


そして今回は熊本産のみずみずしい、白菜を使って仕込んでます!
見るからに美味しそう!
「塩で漬けただけでも、この白菜は美味しいもんね!」とマミーも一押しの熊本の大自然が生んだ「玉名の白菜」


今仕込んであるタレも最高ですよ!
夜寒く、昼暖かい気候はキムチの甘さ、そして野菜の新鮮さのバランスが最高!
今だけの春先キムチは明日、月曜に漬けあがる予定です!
ご注文+アルファ、少しだけの生産ですので、お早めに”凄腕マミー”までご連絡をお願いします!
でもまだまだ三寒四温、皆さまお元気に過ごされているでしょうか?
キムチを食べてパワフル全快のマミーは風邪知らず!
今週末も日曜返上でキムチ作りに精をだしております!
毎週ドラマの「最○の離婚」が楽しみなマミー。
先日お友達二人と夕食に出かけ、楽しくお話していると、あっという間に8時過ぎ。
「ヤバイ!」
その時市内だったのですが、都市高速で急いで東区のお友達の家に「帰るぞオラ!」とお送り。
お友達の家につくと「さっさと降りれ!オラ!、ハイ、バイバイ!」とアメリカンマフィアばりに突き下ろし。
友達が下りるや否や、アメリカ映画スタントマンばりの発進で家に直行。
ドラマが始まる5分前に到着したそうですが、、、。
なんでも一生懸命です。
先週一生懸命漬けたキムチはお客様に大好評。
今の時期、なかなかいい梨が手に入らないのですが、先週、今回と青森からとっても良いラ・フランスが入荷!
甘みが濃厚で、先週お買い上げいただいたお客様から絶賛!
ということで今週も同じラ・フランス。
そして今回は熊本産のみずみずしい、白菜を使って仕込んでます!
見るからに美味しそう!
「塩で漬けただけでも、この白菜は美味しいもんね!」とマミーも一押しの熊本の大自然が生んだ「玉名の白菜」
今仕込んであるタレも最高ですよ!
夜寒く、昼暖かい気候はキムチの甘さ、そして野菜の新鮮さのバランスが最高!
今だけの春先キムチは明日、月曜に漬けあがる予定です!
ご注文+アルファ、少しだけの生産ですので、お早めに”凄腕マミー”までご連絡をお願いします!
2013年02月23日
新しいキムチダレ
ラーメンと同じようにタレはキムチの命。
凄腕の有名な唐辛子を初め(以前のブログを参考にしてください)愛情たっぷりの素材で情熱をこめて作っています。
キムチに含まれるアミノ酸は脂肪の燃焼を促すと言われており、ダイエット中の方には特にお勧めです!
ロ○グブレスの三木良○さんもキムチを良く召し上がっているそうです。
■さてさて、今週、新しいタレを仕込みました。■
今回は糖度抜群の冬果物を使用していますので、普段よりもまろやかな甘みと深みのあるタレに仕上がりました。
季節ごと、少しずつ味が変わるのは自然の素材をふんだんに使っているから。
今しか味わえない冬のタレで漬け込んだキムチ、味わってみてください!
今日このタレでキムチ漬けましたので、週末は少しだけ、YOYOSにも並ぶ予定です。
すぐに無くなってしまうので、コストコの帰りにでもお店にTELしてみてください。
092‐943-5776
買い物ついでに、、、YOYOSバーガーもどうぞ。
100%ビーフパテとふっくらのバンズ、古賀の土地に似あわず、とってもアメリカンな味わいです。
遠方の方は通販もご利用いただけます。
キムチ美味しいけど、家に持ち帰るのはちょっと、、、、という方には宅配サービスしてますので、こちらのページご確認ください。
http://www.sugoude-mammy.com/guide.html#flow
よろしくおねがいします。
凄腕の有名な唐辛子を初め(以前のブログを参考にしてください)愛情たっぷりの素材で情熱をこめて作っています。
キムチに含まれるアミノ酸は脂肪の燃焼を促すと言われており、ダイエット中の方には特にお勧めです!
ロ○グブレスの三木良○さんもキムチを良く召し上がっているそうです。
■さてさて、今週、新しいタレを仕込みました。■
今回は糖度抜群の冬果物を使用していますので、普段よりもまろやかな甘みと深みのあるタレに仕上がりました。
季節ごと、少しずつ味が変わるのは自然の素材をふんだんに使っているから。
今しか味わえない冬のタレで漬け込んだキムチ、味わってみてください!
今日このタレでキムチ漬けましたので、週末は少しだけ、YOYOSにも並ぶ予定です。
すぐに無くなってしまうので、コストコの帰りにでもお店にTELしてみてください。
092‐943-5776
買い物ついでに、、、YOYOSバーガーもどうぞ。
100%ビーフパテとふっくらのバンズ、古賀の土地に似あわず、とってもアメリカンな味わいです。
遠方の方は通販もご利用いただけます。
キムチ美味しいけど、家に持ち帰るのはちょっと、、、、という方には宅配サービスしてますので、こちらのページご確認ください。
http://www.sugoude-mammy.com/guide.html#flow
よろしくおねがいします。
2013年02月12日
無農薬白菜!
昨日は天候にも恵まれ、白菜の収穫に行ってきました!
マミーの僕(しもべ)のダディと軽トラで秘密の農場へ。

無農薬で育てた自然のままの白菜。

刈り取ります!

水分たっぷりの、自然の恵みです!

良いものだけを選りすぐりでいただきました!


全部で30束ぐらいになりました。
これでキムチを漬けます!
この無機白菜のキムチは今回入荷しただけ!
数に限りがありますので、ご注文はお早めに!
冬の白菜は甘みがあって、この農園の白菜は本当に美味しいですよ!
出来上がりがとっても楽しみです。
マミーの
無農薬で育てた自然のままの白菜。
刈り取ります!

水分たっぷりの、自然の恵みです!

良いものだけを選りすぐりでいただきました!


全部で30束ぐらいになりました。
これでキムチを漬けます!
この無機白菜のキムチは今回入荷しただけ!
数に限りがありますので、ご注文はお早めに!
冬の白菜は甘みがあって、この農園の白菜は本当に美味しいですよ!
出来上がりがとっても楽しみです。
2013年01月17日
西洋梨・ル・レクチェについて
西洋梨 ル・レクチェについて
(凄腕マミーのキムチの甘みで重要な要素)

この梨は香りと甘さ、そして気品高いシルエットがまさに“西洋の貴婦人”を思わせる魅力があります。酸味の少ないとてもセクシーで上品な甘みと香りは他の種類の梨では味わえないもの。
明治時代にフランスから、東北の新潟にやってきたこの品種ですが、デリケートな品種なだけに栽培がめちゃくちゃに難しく、今では本土フランスでも栽培するところは無くなってしまったとの事。
栽培の非常に難しい農作物をも育てる、高度な日本の農業技術。
日本の高い農家の知恵と技術を代表する果物でもあるのです。
フランス生まれの日本育ち、新潟の越後山脈、奥羽山脈から流れる清かな水と栄養に富んだ美しい土壌、そして栽培農家の愛情がぎゅぅぅぅぅぅっと、ル・レクチェの中に詰まっているのです。
人、環境、そして技術が三位一体。
日本の美を感じる洋ナシの美術品はいまは最高級品として果物屋さんに並んでいます。
凄腕マミーでは最高の時期のものを昨年買い換えたばっかりの(汗)業務用冷蔵庫でマイナス20度に急速冷凍!通年で美味しい時期のル・レクチェを使えるようにしています。
材料の一つ、しかも隠し味に近いキムチの甘味のための調味料ですが、ここでも妥協せず、最高級の品質のものを箱買い!
本当に美味しいので、選別中にマミーが試食。そして試食のレベルを超える量を試食。
仕込み終わるといつも数が減ってしまいます(涙)
(マミーは“天使の仕業”と平気でうそをつきます。)
無くなってしまったら、キムチ作りは満足のいく新しいル・レクチェが手に入るまで待つ事も。
こんな感じなので、「商売っ気はないの?」と問いただすと。
「きさんうるさいったい、誰が漬けよるんかオラ!」「わたしゃ、美味しいものが食べたいもん。あんたも美味しいのが食べたいやろ?」と。
自分が食べるから、家族が食べるから、美味しいものを作りたい。
お客様もマミーの家族の一員なのです。
なので、出荷が遅れたり、作る量が少なくなっても、マミーが試食して材料がなくなったりしているだけ。
家族のような感じで何卒ご容赦を頂ければ幸いです。
ちなみにこの12月~1月がル・レクチェ最盛期。
ル・レクチェの旬、冬仕込のキムチの甘さ、感じてみてください。
*多分キムチでル・レクチェ入れてるのはうちぐらいですね。
(凄腕マミーのキムチの甘みで重要な要素)

この梨は香りと甘さ、そして気品高いシルエットがまさに“西洋の貴婦人”を思わせる魅力があります。酸味の少ないとてもセクシーで上品な甘みと香りは他の種類の梨では味わえないもの。
明治時代にフランスから、東北の新潟にやってきたこの品種ですが、デリケートな品種なだけに栽培がめちゃくちゃに難しく、今では本土フランスでも栽培するところは無くなってしまったとの事。
栽培の非常に難しい農作物をも育てる、高度な日本の農業技術。
日本の高い農家の知恵と技術を代表する果物でもあるのです。
フランス生まれの日本育ち、新潟の越後山脈、奥羽山脈から流れる清かな水と栄養に富んだ美しい土壌、そして栽培農家の愛情がぎゅぅぅぅぅぅっと、ル・レクチェの中に詰まっているのです。
人、環境、そして技術が三位一体。
日本の美を感じる洋ナシの美術品はいまは最高級品として果物屋さんに並んでいます。
凄腕マミーでは最高の時期のものを昨年買い換えたばっかりの(汗)業務用冷蔵庫でマイナス20度に急速冷凍!通年で美味しい時期のル・レクチェを使えるようにしています。
材料の一つ、しかも隠し味に近いキムチの甘味のための調味料ですが、ここでも妥協せず、最高級の品質のものを箱買い!
本当に美味しいので、選別中にマミーが試食。そして試食のレベルを超える量を試食。
仕込み終わるといつも数が減ってしまいます(涙)
(マミーは“天使の仕業”と平気でうそをつきます。)
無くなってしまったら、キムチ作りは満足のいく新しいル・レクチェが手に入るまで待つ事も。
こんな感じなので、「商売っ気はないの?」と問いただすと。
自分が食べるから、家族が食べるから、美味しいものを作りたい。
お客様もマミーの家族の一員なのです。
なので、出荷が遅れたり、作る量が少なくなっても、マミーが試食して材料がなくなったりしているだけ。
家族のような感じで何卒ご容赦を頂ければ幸いです。
ちなみにこの12月~1月がル・レクチェ最盛期。
ル・レクチェの旬、冬仕込のキムチの甘さ、感じてみてください。
*多分キムチでル・レクチェ入れてるのはうちぐらいですね。
2013年01月15日
乳酸醗酵のチカラ
最近、ヨーグルトや乳酸菌飲料で話題の乳酸菌。
じつはヨーグルト等の”動物性乳酸菌”は大部分が胃酸によりダメージを受け、腸まで届きにくいらしいです。
(最近”生きて腸まで届く”なんていうヨーグルトもありますので、品種改良が進んでいるようですが)
そこで、最近注目されているのが植物性乳酸菌。
腸内生存率がヨーグルトなどの動物性乳酸菌の10倍であるとも言われているそうです。
キムチの乳酸菌もこの長生きの植物性。
酸に強く、腸のなかで長くとどまり、白菜等の食物繊維がさらに腸を整える、まさに「プロバイオティクス食品」です。
さてさて、この乳酸菌ですが、人間の健康のため、お肌のためには良いもの。
でも、この乳酸菌が生きているので、凄腕マミーのキムチも3週間~冷蔵庫に入れておくと酸っぱくなってしまいます。
(そもそも醗酵しない漬物はありませんので、、、。)
お客様の中には
「熟成されて、サワークラウトようになっているのが最高。」
「酸っぱくなってタラの切り身と鍋にいれると美味しい」
「この混沌とした酸味と辛味のカオス的な味がクセで、マルタイの棒ラーメンに入れると最高」
というコアなお客様もいらっしゃいますが、、、、。
漬けたて~2週間ぐらいの酸味がないものが好き!というお客様も多いのです。
でもうっかり熟成させすぎることも、、、。
そんなときはアレンジして、料理に使ってみてください。
★GOMAゴマキムチ
<材料>
ゴマ スプーン大さじ3~4(白ゴマ、黒ゴマどちらでも、好きな人はもっと入れてもOKですよ♪)
ゴマ油 大さじ2~3、万能ねぎ1束(みじん切り)、凄腕マミーのキムチ200g(一口サイズにカットしておいてください)、めんつゆストレート大さじ1(濃縮タイプは小さじ半分で:無いときは”ほんだし少々と醤油小さじ半分”でOK)
①ゴマをフライパンで煎ります。焦げない様にじっくり煎って、別の皿においておきます。
②ごま油大さじ1杯(オリーブオイルでもOK)をフライパンにひいて、温まったら一口サイズに切ったキムチ200gを投入。
*このとき強火で、中華料理のように「ジャー!」っと勢い良くやるのがコツ。
③酸味がなくなるまで良く炒め、最後に切った万能ねぎ(白ねぎでもOK)を1束分、たっぷり入れ、サッと炒めます。
④ねぎに火が通ったらごま油(大さじ1~2杯)をかけ、サッと全体に馴染ませます。
⑤最後に①で煎ったゴマを男前にふりかけ、お好みでめんつゆを大さじ1杯いれます。
⑥なじませたらできあがり。韓国ノリや有明産の乗りをお好みでトッピングしてみてください。
きつかった酸味も、熱によって中和され、ゴマとごま油の香ばしい香りでご飯がススミます!
*おにぎりの具としてもバッチリ!
*アレンジで、オムレツ風に卵とじにしても、チヂミに入れてもOK。
*インスタントラーメンやうどん、そうめんに入れても美味しいですよ!
是非、やってみてください~。 続きを読む
じつはヨーグルト等の”動物性乳酸菌”は大部分が胃酸によりダメージを受け、腸まで届きにくいらしいです。
(最近”生きて腸まで届く”なんていうヨーグルトもありますので、品種改良が進んでいるようですが)
そこで、最近注目されているのが植物性乳酸菌。
腸内生存率がヨーグルトなどの動物性乳酸菌の10倍であるとも言われているそうです。
キムチの乳酸菌もこの長生きの植物性。
酸に強く、腸のなかで長くとどまり、白菜等の食物繊維がさらに腸を整える、まさに「プロバイオティクス食品」です。
さてさて、この乳酸菌ですが、人間の健康のため、お肌のためには良いもの。
でも、この乳酸菌が生きているので、凄腕マミーのキムチも3週間~冷蔵庫に入れておくと酸っぱくなってしまいます。
(そもそも醗酵しない漬物はありませんので、、、。)
お客様の中には
「熟成されて、サワークラウトようになっているのが最高。」
「酸っぱくなってタラの切り身と鍋にいれると美味しい」
「この混沌とした酸味と辛味のカオス的な味がクセで、マルタイの棒ラーメンに入れると最高」
というコアなお客様もいらっしゃいますが、、、、。
漬けたて~2週間ぐらいの酸味がないものが好き!というお客様も多いのです。
でもうっかり熟成させすぎることも、、、。
そんなときはアレンジして、料理に使ってみてください。
★GOMAゴマキムチ
<材料>
ゴマ スプーン大さじ3~4(白ゴマ、黒ゴマどちらでも、好きな人はもっと入れてもOKですよ♪)
ゴマ油 大さじ2~3、万能ねぎ1束(みじん切り)、凄腕マミーのキムチ200g(一口サイズにカットしておいてください)、めんつゆストレート大さじ1(濃縮タイプは小さじ半分で:無いときは”ほんだし少々と醤油小さじ半分”でOK)
①ゴマをフライパンで煎ります。焦げない様にじっくり煎って、別の皿においておきます。
②ごま油大さじ1杯(オリーブオイルでもOK)をフライパンにひいて、温まったら一口サイズに切ったキムチ200gを投入。
*このとき強火で、中華料理のように「ジャー!」っと勢い良くやるのがコツ。
③酸味がなくなるまで良く炒め、最後に切った万能ねぎ(白ねぎでもOK)を1束分、たっぷり入れ、サッと炒めます。
④ねぎに火が通ったらごま油(大さじ1~2杯)をかけ、サッと全体に馴染ませます。
⑤最後に①で煎ったゴマを男前にふりかけ、お好みでめんつゆを大さじ1杯いれます。
⑥なじませたらできあがり。韓国ノリや有明産の乗りをお好みでトッピングしてみてください。
きつかった酸味も、熱によって中和され、ゴマとごま油の香ばしい香りでご飯がススミます!
*おにぎりの具としてもバッチリ!
*アレンジで、オムレツ風に卵とじにしても、チヂミに入れてもOK。
*インスタントラーメンやうどん、そうめんに入れても美味しいですよ!
是非、やってみてください~。 続きを読む